~屋根の形~
オフィシャルブログ
HAKUAIのこだわり
皆様、こんにちは!
注文住宅の-HAKUAI-です。
前回の【屋根工事編】に引き続き、今回は屋根の種類ついてお伝えします。

■片流れ屋根
片流れ屋根は、一方向にのみ傾斜した屋根のことです。
単純な作りで、シンプルモダンな住宅デザインなどにマッチします。また、平屋や太陽光パネルをつけたい方が多いです。コストを抑えることができ、天井を勾配天井にして空間のアクセントもできますね。



■切妻屋根
切妻屋根は、二方向に傾斜がある、シンプルで合理的な形状の屋根です。
雨水の侵入を高い確率で防ぐことができ、コストを抑えるという利点もあります。また、小屋と呼ばれる屋根裏のスペースを広く確保できるため、換気性に優れています。ほぼすべての屋根材を使用でき、和風・洋風を問わず多くの住宅に採用されています。

応用:傾斜を均等ではなく、長さを変えることでアクセントに。


■陸屋根
陸屋根は、水平に近い屋根です。
見た目は傾斜のついた屋根に比べるとスタイリッシュですね。メンテナンスも傾斜に比べるとしやすいです。最上階の空間を広くでき、屋根部分のスペースを屋上スペースとして有効活用できます。



■寄棟屋根
寄棟屋根は、四方向に傾斜があり、耐久性に優れ台風などの風圧にも強いとされています。切妻屋根と並んでよく採用される形状です。また、重厚感と安定感があり、落ち着いた雰囲気のある外観になるのが魅力のひとつです。

◆まとめ
ご覧いただくとわかる通り、すべての屋根形状にはメリットとデメリットが存在します。
デメリットもよく頭に入れた上で選ぶ必要がありますが、注意することはそれだけではありません。
屋根形状によっては採用できない屋根材があります。
■合わせて読みたい記事
h
雨漏りしやすい・雨漏りしにくい屋根形状・屋根材・屋根勾配はありますが、100%雨漏りしない屋根というのは存在しません。
あらゆる工夫をほどこし、長持ちする屋根ができたとしても寿命に近づくにつれ雨漏りリスクは高まります。
自分の好みに合った屋根形状や家の形。屋根材など、広く視野に入れながら決めていくのがベストですね!
*****
私たちHAKUAIの家づくりのコンセプトは、「安心して永く住み継がれる家」をつくることです。見えない部分こそ、しっかりこだわるのが私たちHAKUAIのこだわりです。
その他、家の耐震対策など気になる点がございましたらお気軽にご相談ください♪
福岡の注文住宅なら
–HAKUAI– / 株式会社 博愛
住所:〒812-0893
福岡県福岡市博多区博多駅南5丁目8-5-202
電話:092-292-0571
(フリーダイヤル/0120-605-891)

