こんにちは!
福岡の注文住宅会社-HAKUAI-です。
1週間後にはバレンタインですね!おうちでチョコレートづくりを楽しみたいというご家庭もいらっしゃるのではないでしょうか?今回は、お子様と一緒に料理をしたくなる、家族が集まるキッチンの魅力をご紹介します。
◆キッチンスペースはゆとりある広さをキープ
流し台やコンロがある作業台と、背面のパントリーの間に十分な広さがあるので、ご家族並んでの料理も楽々、安心です。
◆会話を楽しみながら料理ができる
作業台の正面にはダイニングテーブルがあるので、向かい合って会話を楽しみながら料理を進めることができます。場所を取る作業はダイニングテーブルを使ってもいいですね。
◆キッチン横の書斎でちょっとした作業も
キッチン横に小さな書斎スペースを設けることで、レシピを確認したり、家計簿をチェックするなど、多目的に使えます。
◆家族のお気に入り!お洒落なデザイン
レッドシダーを使ったキッチンは、木の温もりあふれる表情豊かな空間。好みのテイストの雑貨などでコーディネートすれば、家族が集うお洒落なキッチンになりますよ。
いかがでしたか?
キッチンは家族の笑顔が生まれる場所です。機能面もデザイン性もしっかりこだわって、家族が自然と集まりたくなるような空間づくりをしてみませんか?
HAKUAIのホームページでは、他にも多くの施工事例をご紹介していますので、こちらも是非ご覧ください!
こんにちは!
福岡の注文住宅会社-HAKUAI-です。
今回は、私たちが手掛けた「カバードポーチのある家」の魅力を、ダンナ様視点で紐解きます。男性ならではの注目ポイントをみていきましょう。
◆下がり天井と間接照明
寝室に配した下がり天井には、木目が魅力的なアカシアの木を使用。間接照明を取り入れて、スタイリッシュな雰囲気を出しています。
◆程よい距離感のカウンターテーブル
2階のホール部分に設けたカウンターテーブルでは、多目的な作業で使えます。吹き抜け部分に面しているので、家族の存在を感じながら作業に集中することができるのも魅力。
◆高い天井を活かしたダイナミックなディスプレイ
サーフボードなど趣味のアイテムをインテリアに。吹き抜けの高い天井に面した壁に飾るのもおすすめです。
◆スタイリッシュな黒の階段
ナチュラルな空間を引き締める黒の鉄骨階段がアクセントになっています。
◆遊び心のあるクラフトデザイン
テレビの背面にある壁には、床と同じパイン材をランダムに配置。LDKが遊び心のあるポップな印象に。
◆カバードポーチでも個性をチラ見せ
アウトドア感とプライベート感を両立したカバードポーチでは、個性的なテーブルを置くことで、空間の印象が大きく変わります。
いかがでしたか?
男性の"好き"のポイントを詰め込んだカバードポーチのある家。見学は随時受け付けておりますので、お気軽にご連絡ください!
<モデルハウス 特設ページ>
http://e-hakuai.com/model2018/
HAKUAIのホームページでは、他にも多くの施工事例をご紹介していますので、こちらも是非ご覧ください!
こんにちは!
福岡の注文住宅会社-HAKUAI-です。
今回は、私たちのモデルハウスでも採用している、次世代型の冷暖房システム「光冷暖」について詳しくご紹介します。
光冷暖とは、従来型の送風による冷暖房ではなく、遠赤外線を利用して快適な室内温度をキープする冷暖房システムです。手動で温度設定をする必要がなく、人の身体の体感温度を察知して、快適な室内温度を保ちます。実はこの光冷暖、家の中で過ごすことが多い女性の方からは、美容面でとても注目されているんですよ!
<光冷暖 美容面でのメリット>
光冷暖は従来のエアコンと違って、送風がありません。これが美容面でメリットになると注目されています。
◆肌が乾燥しにくい
お肌にエアコンの風が直接当たる」ことがありませんので、送風による肌の乾燥が抑えられるメリットがあります。
◆キレイな空気でお肌も快適
換気によって埃や花粉、ウィルスなどを外気から取り込んだり、送風によってそれらを舞い上げたりすることがないので、室内の空気がキレイに保たれやすくなります。お肌が埃や花粉にさらされることが少なくなるのも嬉しいですね。
◆室内での冷え・のぼせも抑える
エアコンの送風によって身体の一部が冷えたり、逆にのぼせたりしたことはありませんか?特に冷えは美容の大敵なので、女性は気をつけたいものですね。光冷暖であれば、人体の快適な温度をキープするため、過剰な温度差による身体への負担も軽減されます。
いかがですか?
HAKUAIのモデルハウスでは、この光冷暖を体感いただけますので、ご興味のある方はお気軽にお問い合わせくださいね。
<モデルハウスはこちら>
http://e-hakuai.com/model2018/
<光冷暖の詳しい情報はこちら>
こんにちは!
福岡の注文住宅会社-HAKUAI-です。
今回は、私たちのモデルハウスで導入している「光冷暖」システムについて、ご来場のお客様の生の声をご紹介します!
<光冷暖とは?>
従来型の送風による冷暖房ではなく、遠赤外線を利用して快適な室内温度をキープする冷暖房システムです。
(詳しい情報はこちら)
http://e-hakuai.com/hikari-reidan.html
<光冷暖についてのお客様の声>
○部屋の温度差がない
○冬は寒すぎず、心地よい温度で過ごすことができる(エアコンであれば温度調節が難しい)
○室内に入った瞬間、空気の質がエアコンの室内とは違う。
○夏のエアコンの効き過ぎがないので、体が怠くなることが少なそう
○送風がないので、埃が舞わず、空気が新鮮で常に清潔
<HAKUAIスタッフが特に光冷暖をおすすめしたい方>
◆ご高齢の方
家の中で部屋全体の温度差があまりないので、冬の時期によくあるヒートショックが起こりにくく安心です。
◆女性の方
エアコンの送風では肌が乾燥してしまうので、光冷暖は美容面でも優しいと思います。
いかがですか?
光冷暖は、実際に部屋に入ってみると、その素晴らしさを体感していただけます。
HAKUAIのモデルハウスでは、この光冷暖を体感していただけますので、ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。
<モデルハウスはこちら>
こんにちは!
福岡の注文住宅会社-HAKUAI-です。
今回は「一枚板のテーブル」の魅力をご紹介します。
一枚板とは、その名のとおり1本の丸太から切り出された原木の板です。木の存在が際立つ一枚板のテーブルは、リビングの主役になる存在として人気が高まっているんですよ。
≪一枚板テーブルの魅力≫
◆世界で一つだけの特別感
原木を活かした一枚板は、その板ならではの独特な色合いや木目を持っているので、世界に一つだけという特別感があります。
◆木の温もりに癒される
長い年月を経てできた模様や色合いは、自然の息吹を感じさせる癒しの存在です。
◆経年によって味わいが増す
天然木なので、年月が経つにつれて風合いが出てきます。またそれが愛着に繋がります。
◆リビングなど部屋のアクセントになる
一枚板のテーブルは、その形状や色合いから存在感抜群です。また、天然木ならではの流線型を活かしたデザインであれば、さらに存在感UP!直線的なレイアウトが多い部屋の中で、動きのあるデザインを添えてくれます。
◆テイストを選ばない
洋風・和風、北欧やアジアンテイスト、カフェ風、メンズライクな雰囲気など、部屋の雰囲気を選ばずしっくりと馴染むのも魅力です。
自然素材を使った家づくりが得意なHAKUAIでは、一枚板のテーブルを使ったお客様が数多くいらっしゃいます。
家族が集うテーブルだからこそ、こだわってみるのもおすすめですよ!
こんにちは!
福岡の注文住宅会社-HAKUAI-です。
今回は家づくりをされた先輩たちからのアドバイスをご紹介します。
これから家を建てたいという方は必見ですよ!
≪収納に関するアドバイス≫
先輩たちからのアドバイスで圧倒的に多かったのが「収納」。年数が経ってくると後から必要になってくるパターンが多いようです。
◆思った以上に子どもの物が多くなってしまったので、子ども部屋には収納を多めにした方がよい。
◆クローゼットの他にもう1ヵ所、押し入れのようなものがあるとよい。
◆デットスペースに収納をつくると便利。
◆ウォークインクローゼットをもう少し広くすると、子ども用品が置ける。
≪電気配線に関するアドバイス≫
電化製品をどこに置くのかを早めに想定しておくのがおすすめです!
◆リビングのコンセントが少なく感じるので、イメージよりもコンセントを増やすとよい。
◆電話配線の位置が気になるので、最初から家具・家電の配置を考えておくとよい。
≪外構に関するアドバイス≫
外構が後回しになりがちなので、外構をどうするかまでしっかりプランニングしましょう!
◆外構が砂のままだと、雨天時は掃除が大変。
◆雑草対策をするとよい。
いかがでしたか?生活してみて分かることが沢山ありますよね。
私たちもいろんな角度から暮らしを想定してご提案していきますので、皆さんもできるだけ具体的なイメージを持てるようにしてみてくださいね。
こんにちは!
福岡の注文住宅会社-HAKUAI-です。快適な暮らしを実現するうえで欠かせない「収納」の問題。今回はHAKUAIの家づくりでこだわっている収納のアイデアをご紹介します。
≪シューズインクローゼットで玄関周りが片付く!≫
◆散らかりがちな玄関も、オリジナルで備え付けたシューズクローゼットを使えば、家族の靴をすっきり収納できます。なおかつウォークインクローゼットから直接リビングに移動も可能です。
≪家族共有のウォークインクローゼットが大活躍!≫
◆1階にあるウォークインクローゼットは家族共用なので、収納・管理も楽々。脱衣室とつながっているので、身支度がスムーズです。
◆家族共有のウォークインクローゼットは、ランドリールームと水廻りの真ん中にあるので、家事動線がとっても楽になります。
≪小上り和室にも収納スペースを!≫
◆LDKにつくった小上り和室。リビングよりも少し高さがあるので、その段差を活かした収納スペースをつくることも可能です。
≪キッチン周りもスッキリと!≫
◆キッチンの横にストック用品などをしまえるパントリーを設置。収納スペースを設けたことで、対面式のオープンキッチンがすっきり見える工夫がされています。
いかがでしたか?いざ暮らし始めて収納スペースが足りなくなったということにならないためにも、家づくりの段階から収納アイデアを盛り込んでいきましょう!
こんにちは!
福岡の注文住宅会社-HAKUAI-です。
日を追うごとに寒さが増してきましたね。今回HAKUAIでは、冬ならではの楽しみ・薪ストーブの魅力をご紹介します。
≪薪ストーブの魅力≫
■家族で割った薪で暖を取る
スイッチ一つで温度調節ができる現代だからこそ、薪を仕入れて準備し、火にくべるというプロセスを楽しむのもおすすめ。家族の冬の思い出にもなりますよ!
■炎には自然界の恵みが宿る
薪ストーブの暖かさは、日光浴をしているかのように、体の芯から優しくじんわり暖まるものです。それは、遠赤外線による輻射熱が放射されているから。また炎のゆらぎは自然界に存在する"ゆらぎ"の一つで、私たちにリラックス効果を与えてくれます。
■薪ストーブでつくる絶品料理
薪ストーブ上部の鉄板にお鍋をかければ煮込み料理が簡単にできます。また、炉内にアルミホイルでつつんだ芋などを入れれば、焼き芋の出来上がり!
遠赤外線効果で、ホクホクと美味しい逸品ができますよ。
上手に利用すれば、ピザやパン、ローストチキンなどの本格料理も楽しめます。
いかがでしたか?HAKUAIでは薪ストーブのあるLDKのご提案も対応しています。
家族の冬のお楽しみがある家づくりに挑戦してみませんか?
こんにちは!
福岡の注文住宅会社-HAKUAI-です。
今回は、お子様がいらっしゃるご家庭や、将来ご家族が増える予定の皆さんにおすすめの、"子育て目線"の家づくりのポイントをご紹介します。私たちが手掛けるカリフォルニアハウスを事例にしてみましょう!
≪カリフォルニアハウス 子育て世代におすすめのポイント≫
■家の中で外遊び!? カバードポーチ
欧米でよく見られる屋根付きのバルコニー「カバードポーチ」。家の中にいるようなプライバシー空間と、アウトドアの開放感を両立できると人気を集めています。カバードポーチがあれば、屋根付きなので雨の日の外遊びも安心。ウッドデッキなので寝転がっても平気です!
■お子様の成長に合わせた子ども部屋
2階の子ども部屋は、お子様の成長に合わせて1つの部屋を2つに区切ることができます。そのため1つの部屋に2つのクローゼットと扉を設置し、左右対称のつくりになっています。
■いつでも家族を感じられる空間
LDKは全て吹き抜けの空間になっていて、2階の子ども部屋ともつながっています。
子ども部屋の前にはカウンター(作業机)もあるので、家のどこにいても家族を感じられるのが魅力ですね。階段を上がり降りせずにコミュニケーションが取れますよ。
いかがでしたか?
皆さんも、家族で過ごす時間がもっと楽しくなる家づくりをしてみませんか。豊富なノウハウを活かして、素敵なご提案をさせていただきます。
こんにちは!
福岡の注文住宅会社-HAKUAI-です。
突然ですが、「光冷暖」って聞いたことありますか?
日本の厳しい暑さ・寒さに対応してきた従来の冷暖房器具に続いて、次世代型の冷暖房システムとして注目されているのが「光冷暖」です。
HAKUAIが手掛けるカリフォルニア風モデルハウスには、この光冷暖が採用されています(写真のなかで、間仕切りのように設置された格子状のパネル)。その効果を簡単にご紹介しますね!
■光冷暖は送風しない!その快適なメリットとは
従来の冷暖房は、風を送ることで空気を冷やしたり、暖めたりしてきました。でも光冷暖の場合は、送風ではなく「遠赤外線」で冷暖房を行います。...少し難しいですよね。
例えるなら、冬場に日向に出るとポカポカとあたたかい感覚、夏場に鍾乳洞やトンネルに入るとひんやりとする感覚に似ています。
光冷暖のある環境では、下記のようなメリットがあるんですよ。
○埃やカビが舞わないので衛生的・感染のリスクが低くなる。
○冷風で体の一部が冷えたり、温風で身体がほてることがない。
○風に当り過ぎることで体がだるくなったり、喉が乾燥しやすい、といった症状を防ぐ。
○運転音が聞こえないので、静かな空間を保てる。
■光冷暖の仕組みは?
屋外に設置したヒートポンプから、室内に設置したラジエーター内部へ冷水・温水が流れ、室内温度を調整。「輻射熱」と言われる仕組みです。
いかがですか?
これまでにない画期的な冷暖システムですよね。
ただ、説明よりもまずは「空気を体感」して頂くのが一番分かりやすいので、是非体感しにいらしてください。
こちらのモデルハウスにて、土日に随時ご案内中です!